CASE 症例紹介

カテゴリー:

すべての投稿

入れ歯

上下の入れ歯の裏打ち修理 リライニング

Before

After

主訴 上顎総入れ歯、下顎部分入れ歯
作って12年だいぶ緩くなってきた。
年齢・性別 70代 男性
治療期間・回数 7回
治療方法 間接法のリライニング(入れ歯の裏打をして、隙間ができてきた入れ歯をピタッとさせる)
入れ歯の粘膜面(裏側)に粘膜調整剤をつけて、実際に食べてもらいながら歯茎に合わせていく方法
ダイナミック印象を応用したリライニング
費用 上下 約14万円(上顎5.5万 下顎5.5万 プラス調整代)
デメリット・注意点 ピタッとした適合を得るために、少し期間がかかかります。
最終的な裏打ちをするために、一時的に入れ歯を預かる必要があります。
健康保険の入れ歯では、この方法で治すことは出来ません。
差し歯

下の奥歯の差し歯 ジルコニアクラウン

Before

After

主訴 歯が痛い
年齢・性別 40代 女性
治療期間・回数 4~5回(歯茎の状態より期間・回数は変わります)
治療方法 ジルコニアクラウン
費用 ¥176,000
備考 歯にピタッと合わせるために、歯茎の下(歯肉縁下)のまで、歯を削り込みます。
より根っこに近いところから差し歯をかぶせることで、歯茎と歯の形態がなじんで自然な感じに見えます。
また、歯茎の下のから差し歯をかぶせることで、歯茎が多少下がっても自然な見た目のままでいられます。

通常はもっと歯茎の上の方から、差し歯をかぶせますが、
この治療方法は歯茎の下の方から差し歯をかぶせるため、
治療の手数も難易度も上がり
治療回数が多少多くなります。
MI治療ダイレクトボンディング

親知らずのダイレクトボンディング

Before

After

主訴 親知らずの虫歯を治したい
年齢・性別 30代男性
治療期間・回数 1回
治療方法 ダイレクトボンディング
費用 ¥55,000
備考 1回の治療で済みますが、
治療時間は1.5時間くらい必要です。
通常、親知らずは抜いてしまうことが多いですが、
この親知らずは、きちんと萌得ているので、
キチンと治療しました。
またこの部位は、一番奥の歯なので、鏡を使っての治療でなければ、まともに見ることもできません。
キチンと萌えていますが、なかなか難易度の高い治療になります。
MI治療ダイレクトボンディング

下顎の奥歯の歯の間のダイレクトボンディング/MI治療

Before

After

治療期間・回数 1回 1.5時間程度
治療方法 ダイレクトボンディング
費用 ¥55,000
備考 ダイレクトボンディングでの治療になります。歯の削除を最小限にしているので、MI治療とも言えます。
この部位の治療は、多くの場合部分的な差し歯を被せる治療となり、虫歯のみならず、健全な歯を削らざるを終えないです。
(健康保険、健康保険外の治療にかかわらず)
マイクロスコープ下での拡大し、ミラーテクニックを使うことで、虫歯以外の歯の削除を最小限にすることが出来ます。
また、どこを治療したかわからない状態になります。
実際の治療動画も同時に見てもらうと、どのようにして治療するかわかりやすいと思います



入れ歯

下顎の総入れ歯

Before

After

主訴 下の入れ歯が痛くて、食べられない
診断名 下顎義歯不適合による咀嚼障害
下顎顎堤高度吸収(下顎の土手、かなりなくなってます)
費用 健康保険 + 調整それなりの回数
備考 7年前に当院で、上顎に部分入れ歯、下顎に総入れ歯を作りました。
その後、通院中断。
最近、下顎の総入れ歯が合わなくなり、近医で新しく作り直したが、痛くて物を食べられない。
かなり高齢のため、健康保険で、できる限りの入れ歯を作りましょうとなりました。
調整の回数はかなり多くなりましたが、何とかここまで食べられるようになりました。
上顎は、7年前に作った部分入れ歯です。

土手が殆ど無いので(ほぼまっ平)、
かなり難易度の高い治療になります。

今回は健康保険でここまで回復できましたが、
正直に言って、このように難易度の高い土手の場合、
健康保険で治せるとは限りません。
残念ながら。。。。


食べている最中の動画で見てください。
患者さんの了解済です。
というか、遠慮なく、見せてあげてと、UPすることに快く了解してくました。(感謝。。。)
ページトップへ