BLOG ブログ

カテゴリー:

院長ブログ

入れ歯を作る際の基本の″き”

入れ歯を作るときには(部分入れ歯でも総入れ歯でも)、
一番大事で、一番難しい治療の手順があります。
それは、一番最初の型どりです。

いわゆる、歯医者で入れ歯を作るときに、
”型採りますねー、口開いてくださーい”と言って
最初にとる型どりです。

デモ、ここが上手く出来なかったら、
この後の手順をどれだけ頑張っても、精密にやっても、
何も意味がないくらいです。それくらい大事です。

ということで、上下の入れ歯の最初の型どりの写真 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(この写真は健康保険の入れ歯の型ですが、
健康保険外の精密な入れ歯は、この型をもとに、
もっと、もっと、もっと、もっと、もっと歯茎に密着させていきます。)

上顎(部分入れ歯、ただし残っている歯の状態から、かなり総入れ歯に近い形になります)

下顎(部分入れ歯、ただし残っている歯の状態から、かなり総入れ歯に近い入れ歯になります)

見てわかるように、上顎に比べて、下顎の型の方が、うねったりして複雑な形態をしています。
これは下顎は上顎に比べて骨の形が複雑で、舌があったり、唾液線、
筋肉の付着部位等々あるためです。
そして、これらは入れ歯を作るためのランドマークになる部位にもなります。
そのためこのランドマークを含んだ型どりが必要になり、
ランドマークを含んだ型は上の写真のようになります。

なかなか見ることはないと思いますが、
この型どりが入れ歯の大事な一歩です。。。。。。。。

入れ歯は、非常に専門性の高い治療です。
入れ歯の専門の先生に診てもらうことお勧めしますよ。。。。。。( ゚Д゚)

ページトップへ